鎮座地 | 帯広市大正本町268番地 (旧大正村大字幸震村字幸震268番地) |
祭神名 | 天照大神 |
例祭日 | 春季例祭 4月11日 秋季例祭 9月8日 |
境内地 | 5,356坪(1町7反8畝) |
御由緒 | 大正11年に字札内東1線100番地に幸震神社として御創祀される。
昭和5年に村社に列格し同年に社名を大正神社と改称する。 昭和4年の広尾線開通が参拝の妨げとなり、昭和9年に現在地に移転する。 現在、地域の守護神として、子育て・芸能・開運の神様として崇敬される。 令和4年御鎮座100周年を迎え事務所を新設する。 |
![]() |
境内にある旧大正駅の駅名標の復刻 「あいこく」と「こうふく」が入る |
大正は「大亨以正、天之道也」 |
大いに亨(とほ)りて以て正しきは天の道なり |
「すべてとどこおりなく順調に運び正しさを得る」 |
皆様のご縁が良き縁となり幸福になることを願います |
お知らせ |
令和8年度 厄祓い・七五三年齢表 |
参拝・御朱印でお越しの際、国道236号と帯広市立第七中学校前に看板がありますので、 その指示に従ってお進み下さい。 |
大正神社までの地図・アクセスはここをクリック。 |
御用の方は事務所にお越しください。 |
大正宮神楽 | わき水 |
大國神社・石見神楽 | 中札内神社・ピータンみこし |
上更別神社・豊年まつり | 愛國神社・大しめ縄 |
各社の御朱印の授与方法 |
大正から見る春の日高山脈 |
大正地区・中札内村・上更別地区の御祭事はこちらまで |
お問い合わせ先 |
〒089-1241 |
帯広市大正本町268番地 |
大正神社 |
電話0155-64-5457 |